ピロ
前回の取材でうちのライターアシュと能登唯一の吊り橋しらさぎ橋を渡りました。
吊り橋効果の影響なのか、アシュの様子がおかしいです。
意中の女性を射止めたい方はぜひ、遠島山公園のしらさぎ橋を渡ってみて下さい。
棚木城跡の舟隠し

さて、今回は能登町にある遠島山公園内にある舟隠しをご紹介します。
しらさぎ橋のある遠島山公園内にありますので、しらさぎ橋を渡った後に行くのがおすすめです。
この遠島山公園はもともと棚木城という城跡で、他国の侵攻に備え海軍を配備した入り江が舟隠しだそうです。
海軍なんて聞くとわくわくしますね。

公園内には至る所に案内板があるので迷いません。
と思ったら全然分からないですね(笑) 社内でも有名な方向音痴な僕には解読不能です。
感覚で歩みを進めます。

アシュ
ピロ
アシュ
ピロ
アシュ

ピロ

雨の降らないまま舟隠しに到着。ずっと下りだったから楽だったけど、足元は滑るのでヒールとかでは来ない方が良いですね。
舟隠しからはしらさぎ橋が見えます。

ここに海軍が停泊してたわけですね。

確かにここなら舟隠せるね。良い場所だ。

でも船外機は無理ですね、昔の帆走船と手漕ぎなら大丈夫そうです。
舟隠しからは登坂

舟隠しを後にすると登り階段が続きます。この辺りの道が一番ぬかるんでいました。
アシュはスニーカーでしたのが何とか大丈夫。観光で長靴持ってくる人はいないと思うので、せめてスニーカーで来た方が良いです。

登ります。

ひたすら登ります。

頂上まで来たらまた雨が降ってきました。
棚木城跡の舟隠しまとめ
しらさぎ橋を渡り舟隠しへ、そこから駐車場までは30分くらいでしょうか。良い運動でした。
注意点としては雨の日は特に靴に気を付けてください。整備はされていますが土なので靴が汚れて車内も汚れる可能性があります。
それと吊り橋効果にも注意です。
棚木城跡の舟隠しの情報
住所 | 〒927-0431 石川県鳳珠郡能登町字宇出津イ112-1 |
---|---|
電話番号 | 0768-62-3669 |
FAX番号 | 0768-62-3670 |
営業時間 | 開館 9時00分〜17時00分 |
定休日 | なし(町立郷土館などは毎週木曜日、年末年始) |
料金 | 入園無料 |