
2020年4月22日のオープンを控えていたイカの駅つくモールは、コロナの影響でオープン延期となりました。
延期後のオープン予定日は2020年6月20日。
イカの駅つくモールは食と景観を生かした観光交流施設としてイカの町小木ならではの切り口で能登町に観光客を呼び込み、地域資源と結びつける役割を担います。
目次
能登観光ならイカの駅に行くべき理由5つ
これまで石川県、いや、北陸でもこれほどのコンテンツの詰まった施設はなかったのではないでしょうか。
オープンを控えた現在ではありますが、施設の紹介をしたいと思います。
理由1:能登空港から近い

イカの駅つくモールは能登空港から35分の好立地。金沢からだと遠いですが能登空港からでしたら直ぐ近くです。
イカの駅つくモールは9:00オープン。レストランは11:00から営業です。
理由2:宿泊施設から近い
イカの駅つくモールの近辺には宿泊施設がたくさんあります。宿泊施設を決めてイカの駅に行くも良し、イカの駅周辺の宿泊施設を決めるも良しです。
百楽荘

百楽荘とイカの駅は徒歩で行き来出来る距離です。
のときんぷら

のときんぷらとイカの駅も徒歩で行き来出来る距離にあります。
ラブロ恋路

ラブロ恋路も近いです。イカの駅つくモールまでは13分です。

ラブロ恋路は何度か日帰り入浴でお邪魔しています。とても綺麗でスタッフの対応も良いホテルです。
理由3: 小木(おぎ)の船凍イカをいつでも食べれる

イカの駅つくモールがある能登町小木は日本3大イカ水揚げ漁港として有名です。船凍イカは吊り上げられた直後船上で凍結される為鮮度がとても良いのが特徴です。
理由4: 日本百景九十九湾(つくもわん)の遊覧船

イカの駅つくモールがある九十九湾は日本百景の1つ。晴れた日にはイカの駅つくモールからも立山連峰を見ることが出来ます。
遊覧船に乗ればこのような美しい景色を見ることができるかもしれません
理由5: 船凍イカと小木の歴史展示場

イカの駅つくモールにはイカの町小木ならではのイカにまつわる歴史展示物も多数あります。

小木の春祭りとも旗祭りをあしらった展示物もあります。文字の意味はイカの駅開業に向けて地元の方々に書いて頂いたようです。
イカの駅つくモールの過ごし方
イカの町小木ならではの切り口で奥能登観光を盛り上げるイカの駅つくモールに来たらレストランでの食事をおすすめします。
レストランは11:00からの営業ですので、もし早くついてしまっても物販コーナーや展示物、遊覧船に乗ったりカフェでコーヒーを飲むことも出来ます。
イカが不漁だと言われる今だからこそ
昨今様々な原因からイカの不漁が話題に上がります。
確かにイカの水揚げは減っていますが、イカの駅つくモールでは小木の船凍イカに拘ってお客様に提供しています。
大衆魚であったイカは昔の話、今こそイカの駅つくモールに足を運んでみてください
イカの駅つくモールまとめ
- イカの駅つくモールは空港から35分
- 近隣に宿泊施設がたくさんある
- 施設は9:00OP・レストランは11:00OP
- おすすめはレストランの船凍イカ料理
- 日本百景九十九湾の景色
- イカ漁と祭りの展示場がある
カフェやマリンレジャーなど他にもたくさんのコンテンツがありますので、引き続き紹介していきたいと思います。
イカの駅つくモール基本情報
名称 | イカの駅つくモール |
住所 | 石川県鳳珠郡能登町字越坂18-18-1 |
電話 | 0768-74-1399 |
メール | info@ikanoeki.com |
HP | https//ikanoeki.com |
営業時間 | 夏季(4~11):9時~18時 冬季(12~3):9時~17時 |
遊覧船 | 1便目:10時,2便目:11時,3便目:13時,4便目14時,5便目:15時(夏季のみ営業) |
レストラン | 11時~15時(LO14時半) |