
アシュ
のとりっぷライター兼
カメラ担当のアシュです。
宜しくお願いします。
メハギ
本日メハギさんと共に石川県の奥能登は能登町宇出津(うしつ)に来ております。
能登町宇出津(うしつ)で有名なのは、毎年行われる「あばれ祭り」。
大松明の周りをキリコと呼ばれる大きな灯ろうが暴れまわったり、神輿(みこし)を壊して燃やしたり、海に投げ込んだりして神様を喜ばせる、という祭りです。
時期になると、県内外から大勢の観光客でにぎわいます。
そんな宇出津に「居酒屋ゆきちゃん」という地元から愛され続けている居酒屋さんがあり、ランチもやっているとのことでやって参りました。

場所は海沿い。すぐ近くに、石川県漁業協同組合 能都支所。潮の香りのするそんな場所にあります。

晴れた日には立山連峰が見えます。今日もキレイにはっきりと見えました。
目次
居酒屋ゆきちゃんについて

昼は「お食事処」で夜は「居酒屋」。
赤と白の提灯がかわいいです。

店内は和テイストで、昭和の香り漂うどこか懐かしい落ち着いた雰囲気。カウンター席とお座敷席があります。
お座敷席も板間のタイプと畳のタイプがあり、ゆったりお酒や食事を楽しめそうです。
美人親子のお店

親子3代でお出迎えしてくれました。
美しいDNAをお持ちです。笑顔が美しい。

見てください。この眩しすぎる笑顔。
この美貌に加え、愛嬌もあるときちゃあ人生バラ色でしょう。

女将も若女将も終始、完璧なスマイル。
若女将と記念撮影。
昼の部と夜の部のメニュー

入口付近に大きなホワイトボードがあって、月のお休みやスケジュール、本日のおすすめ品などが細かく書きこまれています。

メニューブック。
昼の部は定食だけで12種類もあります。
人気の定食は、県外から来られるお客様はお刺身定食が人気とのこと。
外回りの営業マンや地元の常連客の方は、とんかつ定食や鶏唐揚げ定食などの揚げ物系の定食やラーメンが人気だそうです。

夜の部のメニューブックも
見せていただきました。
厚いメニューブックにみっちりお酒に合う単品メニューが揃います。
メハギ
ダメです。
アシュ
「ファンタグレープ飲みたいな♡」と同じようなノリで仕事中によく「お酒飲みたいな♡」というセリフが出てきます。
もはや口癖と化しています。
能登を味わう定食
メハギさんは「本日の日替わり定食」。
ちなみに本日の日替わり定食は
「アジフライ定食」です。
わたしは「ホルモン焼き定食」を
オーダーしました。
日替わり定食「アジフライ定食」

メハギさんオーダーの日替わり定食「アジフライ定食」がきました。
ボリューム満点!香りと彩りが食欲をそそります。あまりに美味しそうで一口頂きました。
身がフワッフワのアジにサックサクの衣!
いしり醤油の実力

テーブルには、醤油やソースやお酢のほかに「いしり」が置いてありました。
メハギ
「いしり」とは (いしるともいいます)能登半島先端部、奥能登地方に古くから伝わる魚醤のこと。
秋田のしょっつる、香川のいかなご醤油と並ぶ日本三大魚醤のうちの1つです。海外ではタイのナンプラーや、ベトナムのニョクマムなども魚醤に分類されます。
能登のいしりは大きく分けてイカいしりとイワシいしりがあります。
天然の旨みが凝縮されてますね。まろやかで香ばしい美味しです。
ホルモン焼き定食
わたしオーダーの 「ホルモン焼き定食」 もきました。こちらもボリューム満点!

いただきます。
パクッ。モグモグ。
ん!これはおいしい!
中華っぽい味付けで、白米がすすむおいしさ。
午前中の激務で萎れていましたが、まさに「元気」が充電されていく感じ。
お味噌汁の具は豆腐としめじ。お魚、お肉、野菜と栄養バランスバッチリの定食です。
骨まで食べれるいわし煮

小鉢のいわしとしょうが煮の
美味しさに感動しました。
まるごと骨まで食べれる柔らかさですが、身が全然崩れてない!身がギュギュっと引きしまっています。
しょうがもたっぷり入っていていわしとの相性もバッチリ。
赤かぶの漬物で箸休め

赤かぶの持つ鮮やかな赤色。食べると口の中がさっぱり爽やか。いい箸休め。
はじめての菊芋(きくいも)
小鉢は、いわしとしょうが煮と赤かぶの漬物の他に菊芋(きくいも)の醤油漬けもありました。
菊芋(きくいも)の主な成分は「イヌリン」で糖尿病やメタボに効くらしいです。
日本ではまだマイナーな野菜らしくってわたしも初めてです。最近は健康食品として人気があるそうです。
食べてみると、シャリシャリとした梨のような食感。味付けもよくてこれまた白米がすすみます。
箸が止まることなく食べ続け、気づいた時には器の中はすっからかん。結構なボリュームだったのにいつも間にか平らげていました。
まとめ
野菜などは自家製の手作り野菜。お魚もその日あがったお魚。その日その日で旬で採れたての新鮮な食材を使ってのメニュー。まさに地物を味わえるお店。
チャーシューやお豆腐も自家製で人気があるそうです。
またお酒の種類も豊富で、夜の部は食事会や飲み会などにおすすめ。
夜の部には
太っ腹な企画があるのでご紹介します!
①来店日がお誕生日の方には、
焼酎ボトル1本プレゼント!
(証明書が必要です)
②飲み食べ放題の日!
・ひとり4500円 |
・毎月第2月曜日と最終月曜日 |
・時間17:00~24:00 |
・GW、お盆、年末年始は除く |
・12月のみ月曜日でなく12日と24日 |
4500円で「食べ」と「飲み」が放題とは!
会社の仲間でとか友達同士とかで飲み会する時には、まず「居酒屋ゆきちゃん」をチェックしないと!ですね。
居酒屋ゆきちゃんの基本情報
住所 | 〒927-0433 石川県鳳珠郡 能登町字宇出津ク178-2 |
電話番号 | 0768-62-0179 |
居酒屋ゆきちゃん | |
営業時間 (昼の部) | 11:00~14:00 |
営業時間 (夜の部) | 17:00~0:00 |
定休日 | 不定休 (日ランチ休み) |
駐車場 | お店の前4~5台 |