
- 能登町が宿泊キャンペーンをやっているみたい
- どれくらい割引されるの?
- コスパの良い宿はどこ?
今回はこんな悩みにお答えする記事です。
因みにコスパが良いとは期待を超えるサービスだと思います。
目次
ラブロ恋路をおすすめします
結論から言うとラブロ恋路はおすすめです。
観光業に携わる僕は仕事柄いろいろな施設を見て回っています。
が、元来貧乏性な上に小食なのでホテルのご飯をレビューするのがキツイ。
どれくらい小食かと言うと牛丼並盛りがギリ、食べた後は活動量が70%くらい落ちます。
なので「美味しいもの食べに行こ!きゃは!」「自分へのご褒美!」とかいう女子旅は地獄としか言いようがありません。

まぁ女子でもなければ誘われることもないのですが。
話が逸れました。おすすめの理由は以下。
- お風呂が熱め
- 食事が適量で美味しい
- なにせ安い
深堀しますね。
お風呂が熱め

ラブロ恋路のお風呂は他のお風呂と比べて温度が高めです。
ただ朝6時に入ったので単純に温度を上げていただけの可能性はありますが、
僕は直ぐのぼせる癖に熱いお風呂が好きなのでこの点がおすすめする理由です。
アツアツの露天風呂に1月の気温はベストマッチですのでおすすめです。
また、露天風呂からは海が見え、薄暗い中漁師さんが船を出している景色も良かったです。
食事が適量で美味しい
僕は小食なので量の多い食事が苦手です。
でも残すのは嫌なので出たものは全部食べるため、食後苦しむ事になります。
記事にしない時は100%素泊まりを選択するくらい小食で、旅先でもコンビニのささ身とか食べてます。
そんな僕が高評価した食事がこちら。
夕食の浜焼きとイカ刺

ご飯は120gですね、いいつも100gしか食べないので感覚で分かります。
浜焼きは能登の名物いしる出汁、好みはあると思いますが折角なので食べてみて下さい。僕は好きです。
朝食の温泉卵がうまかった

朝食はシンプルな定食。
これまたご飯が少し多いがまぁいける量です。
温泉卵が濃厚でとても美味しかったですね、何処の卵か聞けばよかったですがスーパーの卵だったら恥ずかしいので聞けませんでした。
コーヒー(200円)が美味しかった

食後にコーヒーを部屋にもっていきたいと相談すると「フロントの方が少し安いです」と教えてくれました。
お礼を言ってフロントに行くとデロンギのコーヒーマシンを発見。
見れば宿泊者は1杯無料とのこと。
さらにこのコーヒーの美味いこと。
日の出の海を見ながらバルコニーでコーヒー、良い気分で朝を迎えています。
なにせ安い
さぁ、最後に気になるお値段です。
1泊2食にアツアツの露天風呂、これでいくらかと言うと・・・・
6,880円!
さらになんと現金2,000円がその場でキャッシュバックされるので、
1泊2食付きで4,880円。やっす!!
まとめ
ラブロ恋路さんは食事の量とかお風呂の温度とか完全に僕好みのホテル。
部屋にお風呂はありませんが露天風呂あるし問題ないと思います。
観光で来られた方だとお土産コーナーが物足りないかもしれませんが、
ラブロ恋路さんから15分の所には奥能登最大の道の駅であるイカの駅つくモールがあります。

能登町の食と景観を生かした観光施設の名物はその名の通りイカ。
しかも船上で凍結した船凍(せんとう)イカというイカで、品種はスルメイカになります。
レストランではぜひ船凍イカ料理を、お土産は能登の名産品を取り揃えていますのでぜひ1度は行ってみて下さい。
冬季限定能登町宿泊キャンペーン
- 宿泊助成2,000円
- レンタカー助成4,000円
- 2020年12月1日~2021年2月28日まで
- 詳細はふるさと振興課0768-62-8526
実は現在能登町では冬季限定宿泊キャンペーンなるものを行っています。
ちなみにお金払うまで知りませんでした(笑)
素晴らしい企画ですが知られなければ意味がないですね、なので今回紹介させてください。
連泊も可能なのと、なんとGotoとも併用可能という神企画ですので併用したらほぼ無料なんじゃね?って感じです。
詳しくは役場HPを見てください。